運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
336件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-06-04 第201回国会 参議院 文教科学委員会 第9号

今先生御資料を出していただいたのは元年の九月時点で、普通教室なんかでいいますともう九割を超えましたので、順調には進んでいるんですけど、確かに、特別教室ですとか、あとは、体育館はRCの気密度の高いところはエアコンを付けると非常に効果があるんですけど、言うならば築四十年を超えたようなかまぼこ形の昔ながらの体育館などは、これエアコンを付けることの方が大変でございまして、簡易型などを上手に使いながら対応してもらいたいなと

萩生田光一

2018-12-06 第197回国会 参議院 農林水産委員会 第6号

そこで、やっぱり、その当時、塩釜は揚げかまぼこの産地でありまして、昭和五十五年代、今でもスーパーにありますけど、おでんセットという製品がちょうど出回った頃で、それには必ず昆布を使いました、結んでね。しからば、よし、その昆布を作ろうということで会社を立ち上げて、昆布を作って。なかなか漁業者経営学を学んだわけでもない、いろいろ大変でした。

赤間廣志

2018-06-12 第196回国会 参議院 農林水産委員会 第22号

戦後は結局焼け野原になりまして、かまぼこ屋さんとかが復興しても流通ルートが確保できなかったので、冷凍加工品類がどっと中央卸売市場の取扱いの中に一定の割合を占めるようになった。それが、元の当たり前の所在地に帰っていっている分が卸売市場取扱数量の基本的な変化の一番大きな要素なんですね。  それ以外のことは二つの要素があると思います。景気の低迷による結局買い控えですね。

菅原邦昭

2018-06-07 第196回国会 衆議院 農林水産委員会 第21号

これになぜ注目したかといいますと、以前、この委員会で、アゴ野焼きトビウオかまぼこについて伺いましたが、トビウオの比率がどのくらいなのか調べる方法もないですし、その中で、かなりこだわって守っているメーカーがあるんですけれども、そのメーカーが、島根県がこれからそれを登録していく上で、どういう基準になるのかというのを非常に心配しておりました。  

亀井亜紀子

2018-04-05 第196回国会 衆議院 農林水産委員会 第7号

水産加工品についての質問ですが、地元島根県は、アゴ野焼きといいまして、アゴトビウオのことです、トビウオかまぼこ名産品なんですが、県のブランドの認証の基準アゴは七割以上となっているんですけれども、どうやって規定しているのか、そのトビウオが七割というのはどうやってわかるのかという問題があります。  

亀井亜紀子

2017-02-23 第193回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第2号

農業についてもそういうものを取り入れることが必要ですし、林業についても、私が聞くところ、かまぼこの板までドイツから板材を運んできているというんですよ。なぜ、ドイツ板材日本かまぼこの板にしなきゃならないのか。あるいは、塔婆まで、外国から輸入してきて塔婆にしているというんですよね。ここら辺、やはり、林野庁長官、努力が足りないんじゃないですか、これは。工夫すれば何かできますよ。

大畠章宏

2017-01-31 第193回国会 参議院 予算委員会 第2号

そうしたら、一日八時間が原則で、繁忙期であっても大臣告示以内で働くんだと、こういう基準にすることが健康に働き続ける上での時間外労働の上限ということにならなきゃ私はおかしいというふうに思いますが、先ほど公明党の議員の質問に、総理かまぼこ屋さんの例挙げて、繁忙期のときにはなかなか難しいときがあるというふうにおっしゃいましたが、一度月百時間なんていうのを入れ込んだら常時繁忙期になっちゃうんですよ。

田村智子

2016-09-27 第192回国会 衆議院 本会議 第2号

安倍総理は、所信表明演説で、百年前に誕生し、大きく成長したかまぼこ店の例を取り上げられました。  世界で創業百年以上の法人は四万社あると言われていますが、日本にはその約七割の二万七千社があることを御存じでしょうか。その多くが中小企業です。そして、この国の九九・七%は中小企業であり、七割以上の雇用を支えています。まさしく、中小企業日本経済を支え、牽引してきたのです。  

野田佳彦

2016-09-26 第192回国会 参議院 本会議 第1号

欧州アジアなど世界中で、今、カニかまぼこ一世を風靡しています。その製造装置世界市場を制覇したのは地方中小企業です。  百年前に誕生した一軒のかまぼこ店は、機械化工夫を凝らした先に、物づくり企業へ生まれ変わりました。かまぼこだけでなく、豆腐菓子製造装置など新製品を次々と開発、高い技術力を生かし、世界食品メーカー販路を拡大してきました。  

安倍晋三

2016-09-26 第192回国会 衆議院 本会議 第1号

欧州アジアなど世界じゅうで、今、カニかまぼこ一世を風靡しています。その製造装置世界市場を制覇したのは地方中小企業です。  百年前に誕生した一軒のかまぼこ店は、機械化工夫を凝らした先に、物づくり企業へ生まれ変わりました。かまぼこだけでなく、豆腐菓子製造装置など新製品を次々と開発。高い技術力を生かし、世界食品メーカー販路を拡大してきました。  

安倍晋三

2016-03-17 第190回国会 参議院 予算委員会 第16号

○国務大臣(石井啓一君) 仙台市には、七夕祭り青葉城、カキ、笹かまぼこ、牛タンと、魅力的な観光資源が多数ございます。また、東北新幹線の拠点駅である仙台駅があり、近傍には七月に民営化する仙台空港を有するなど、東北のゲートウエーとなる都市であり、東北各地へ向かう拠点となる都市であると認識しております。

石井啓一

2015-04-23 第189回国会 参議院 経済産業委員会 第8号

たくさんありますし、皆様がよく御存じいただいているような箱根の寄せ木細工ですとか小田原のかまぼこですとか三浦の大根とか、とてもすばらしい資源がたくさんあるんですけれども、この施行、平成十九年からの八年間、これまでにどれぐらい事業計画が認定されているかというのを見ますと、神奈川県のホームページでは十一件載っております。

佐々木さやか

2015-04-07 第189回国会 参議院 内閣委員会 第4号

私たちが普通に見ている姿が外国人の方は実はえっということがあるので、例えばかまぼこ作り方とか、あるいは何々の作り方とか、あるいは座禅だとか、そういう箱物だけじゃない、物だけじゃない、その作るまでの過程が非常に興味を持たれるので、そういうことも含めて広報をしていただきたいというふうに思っております。  

井上義行

2015-03-25 第189回国会 衆議院 総務委員会 第10号

たまたま私の友人の笹かまぼこ屋さんがあそこで、閖上で本当に全壊して、今でもまだ苦しんでいますが、やっと操業を開始したというふうな状況でございました。  私は、もちろん仙台へも行っておりますが、今後とも、被災地を訪れ、状況を見ていきたいというふうに思っておりますし、放送もごらんいただいたように、随分と震災のことについては報道させていただいたというふうに思っております。  

籾井勝人

2014-04-03 第186回国会 参議院 農林水産委員会 第6号

練り製品なんかは細工かまぼこというような技術もあるんですけれども、これが消えてしまうんじゃないかという話も聞きます。特別の技能や技術を持って伝統を守ってきた業者であるわけです。それから、季節的であって、地域的な特性もあるということも聞きました。  二〇一三年度の水産白書に地震・津波による水産関係被害状況というのが掲載されました。

紙智子

2014-04-03 第186回国会 参議院 農林水産委員会 第6号

やはり和食に対する関心が世界的に高まっておりますので、ホタテガイやブリといったいわゆるキラーコンテンツという生鮮水産物にとどまらずに、今お話のあったファストフィッシュといいますか、水産加工品かまぼこというのは元祖ファストフィッシュじゃないかと、こう思いますけれども、こういうものについても輸出を大きく伸ばしていく余地があるんではないかと、こういうふうに考えております。  

林芳正

2013-06-14 第183回国会 参議院 消費者問題に関する特別委員会 第7号

ちなみに、私は山口県の選出なんですけれども、山口県というのはかまぼこ製造業者がたくさんいて、その多くがやっぱり中小零細業者なんですね。そういう業者の方々が、真面目な人ほど、じゃこういう問題にどうやって取り組んでいこうか、特に栄養表示等をどうやって我々したらいいんだろうかということを非常に懸念をしているところがございます。  

江島潔

2013-06-13 第183回国会 参議院 農林水産委員会 第10号

それから韓国でございますが、白菜キムチかまぼこ類等の一部の食品について義務化をしておりますが、これも輸入食品については義務化はしておりません。  他方で、この逆でございますが、自国の地域の中では義務化はしておりませんが、日本から輸出する際に、先方の輸入手続上、実質的に条件としてHACCPを求めている場合がございます。

針原寿朗